
粗塩で心体を浄化する方法は沢山ありますが、
今日は、簡単に3分で浄化が出来て、心体をお清めする方法をご紹介いたします。
SPONSORED LINK
・最近なんだかやる気が出ない
・最近は家に引きこもりがちになった
・なんだかだるい
・イライラする
など思い当たる人は、もしかしたら心身に”邪気”が溜まっているかもしれません。

人の心体の中は、”気”が巡っています。
心体の中を良い”気”がスムーズに巡っている事が理想なんですが、
時には、外的環境や他者からの”邪気”が流れ込んでくる事や、自分の内から”邪気”を生みだす事もあります。
多少の”邪気”は、排出していくのですが、量が多すぎると心体の不調を引き起こしてしまいます。

体質的に、外的環境や他者からの”邪気”を受け入れやすい人もいますが、
ネイリストさんやエステティシャンなど、人の体に触れる職業の人も気をつけなければなりません。

手のひらは、吸収する力があるからです。
人に触れる職業の人は、定期的に心体の浄化を心がけなければなりません。
それでは、粗塩で浄化してお清めする方法です。
粗塩で浄化「簡単に3分でお清めする方法」

浄化に必要なもの
・粗塩
・洗面器
・洗面器に入れるお湯 (40度前後の心地良い温度)
・タオル
・ハンドクリーム
一度手を綺麗に洗っておいて下さい。
1. お湯に粗塩を溶かし浄化湯を作る
洗面器に心地良い温度のお湯をはり、粗塩一掴み (約スプーン大さじ2) を溶かし入れます。
浄化湯が完成です。
2. 粗塩の入った浄化湯に手を入れ3分浄化
1の粗塩を溶かした浄化湯に清潔な手を入れます。
手首まで入れ3分浸かります。

手のひらから、体内を巡っている黒い汚れが、出てくるイメージをして下さい。
浄化湯に浸り、3分たったら綺麗なタオルで水気を拭いて下さい。
3. 浄化後は潤いケアをしてお清め完了
浄化湯に心身の汚れを出した後は、ハンドクリームなどで潤いケアをして、お清め完了です。

粗塩で浄化してお清めする方法まとめ
粗塩を入れた浄化湯で、お清めした後の潤いケアは大事です。
潤いの膜は、浄化してお清めした心身に、”邪気”が入ってこれないようにするバリアみたいなものです。
心体の”邪気”を出して、明日からまた清々しく過ごしましょう !
